-在学中は各球団からも注目されていたわけですが、ご自身もその过程でプロに进む気持ちを固められたわけですね。
高桥 そうですね。后藤监督からもプロになることを勧められていましたし、高校、大学の先辈の髙木大成さんが西武ライオンズで活跃されている姿を见て、ようやく「プロ野球选手」という进路が私にとっても现実感のある目标となった気がします。幸いにも多くの球団からお声がけいただき、多くの方の期待に応えるためにもしっかり「プロ」への进路に向き合おうと决意しました。どの球団を选ぶのかはかなり迷いましたが、最终的に逆指名という形で読売ジャイアンツへの入団を决断しました。
-ジャイアンツへの入団が决まって、野球部の仲间たちも喜んでくれましたか。
高桥 入団决定の记者会见を日吉キャンパス「藤山记念馆」で行ったのですが、会场には记者に交じって同级生の姿も见えました。みんな喜んでくれていたとは思いますが、私自身、残りの学生生活をきちんと学生らしく过ごしたいと思っていましたので、仲间ともこれまでと変わりなく过ごすようにしていました。みんなもそういう私の気持ちをわかってくれていたのでしょう、谁もジャイアンツの话题に触れず、これまで通り友人として付き合ってくれました。そのことがとてもうれしかったことを覚えています。
-高桥さん自身は入団に际してプレッシャーなどは感じていましたか。
高桥 もちろんそれはありました。なにしろ当时のジャイアンツには、松井(秀喜)さん、清原(和博)さん、広泽(克実)さんという大打者がそろっていましたから、その中に入っていくことは私にとって大きなチャレンジでした。もしかしたら试合に出られないかもしれない……そうしたプレッシャーの一方で、リスクを取らないとプロとして成长できないという思いもあったのです。幸いにも当时の长嶋茂雄监督は1年目から私を先発メンバーとして使ってくださいました。
-その后も主轴打者、好守の外野手として活跃され、3年目には「日本一」にも贡献されました。
高桥 3年目には确かに日本一にはなりましたが、个人としての成绩は少々満足できない结果でした。3年目はそれまでの2年间の経験を踏まえて、さらなる成长を目指して练习やプレーにおいて新しいチャレンジに取り组んでいたからです。そのシーズンは満足できない个人成绩に终わりましたが、その后の选手生活においてそのチャレンジは大いに役立ちました。「结果」はすぐに出るわけではないんですね。
-现役时代、全力プレーゆえのケガにも悩まされました。
高桥 ケガで试合に出られないことはつらかったですが、ジャイアンツのようなチームでは常に全力でプレーしないと选手として生き残れません。また、新人の私に目をかけてくださった长嶋监督からは「プロである限りファンに感动を与えなければいけない」と教えられました。スタジアムに観戦に来ているファンの中には何度もスタジアムに来られない方もいるし、もしかしたら一生に一度の野球観戦になるかもしれない。全力でプレーしないことはそんな方々に失礼にあたる……それが长嶋监督の教えです。だから私は常に全力でプレーをすることがプロの使命と考え、そのためにもケガをしない顽强な身体づくりに励みました。それでも现役时代はケガには何度も悩まされましたが、ジャイアンツの一员として毎试合ファンに与える「感动」を最も大切に考えていました。